人気の女芸人で惨敗! 『27時間テレビ』の敗因は…

joshi27tv0809main.jpg※イメージ画像:『FNS27時間テレビ 女子力全開2013 乙女の笑顔が明日をつくる』オフィシャルサイトより

 8月3日18時30~翌20時54分まで放送された『27時間テレビ』(フジテレビ系)。“女子力”をテーマに掲げた今年のメインMCには、異例ともいえる計11名の女芸人が抜擢され、放送前から話題を集めていた。しかし、蓋を開けてみれば、過去最低となる平均視聴率9.8%を記録。6月に亀山千広氏が新社長に就任した新体制の船出は厳しいものとなった。

 今もっとも数字が見込めるといわれている人気の女芸人たちを揃えておきながら、惨敗を喫した今年の『27時間テレビ』。もはや誰がメインを務めても同じような結果になるのだろうか。番組冒頭でマツコ・デラックスが言っていたが、それだけ、フジテレビが視聴者からダントツで嫌われている証拠なのかもしれない。

「視聴率は悪かったようですが、『27時間テレビ』独自の企画はなかなか面白かったですよね。毎年恒例となっている全国のFNS系列局との連係を絡めた『ミスターFNS』や女芸人たちが必死に練習して歌声を披露した『なでしこ歌謡祭』も力が入っていたと思います。さんまさんと中居さんの『今夜も眠れない』は相変わらず面白かったですし、その後のさんまさんと芸人さんたちとの『大反省会』も爆笑問題の太田さんが大暴れするなど、生ならではの迫力があって見ものでした。ただ、番組連動企画は冗長で、見た目も新鮮ではなかったですね。特に『ほこ×たて』なんて、引っ張るだけ引っ張ってオチも盛り上がらず、なぜあれをあそこまで推したのかわかりません。通常放送のほうがよっぽど面白いですよ。決着に長時間かかるような、27時間ならではのほこたて対決が見たかったですね。それに、メインを務めた女芸人さんたちが、あまり目立ってなかったのが残念でした。もう少し前に出れば良いと思うのですが、進行はアナウンサーに任せ、笑いはその場の芸人に任せっきりという感じで、消化不良だったように思います」(業界関係者)

 メインMCとはいえ、27時間を通して存在感の薄かった女芸人たち。その理由は、それぞれの時間帯に登場したアシスタントがあまりにも強力だったからだろう。番組開始より、明石家さんま(58)岡村隆史(43)加藤浩次(44)今田耕司(47)らと渡ったアシスタントのリレー。いずれも1人で27時間のメインをやってもおかしくない実力者ばかりが揃っている。そんな彼らがアシスタントでは、女芸人たちの出る幕はほとんどなかったは、ある意味でしょうがないのかもしれない。

「最初からその予定だったのでしょう。確かに人気と勢いでは今の女芸人さんたちはすごいですけど、彼女たちが、多くの芸人たちを仕切れるかというと、難しいと思います。制作サイドも、そう判断したのでしょう。女芸人という看板を掲げながらアシスタントが奔走するという構図で決まっていたのだと思います。誤解を招くような言い方になってしまうかもしれませんが、制作サイドは女芸人さんたちを信用していなかったのかもしれませんね。だから、あれだけ大物のアシスタントをつけたのでしょう。結果として、彼女たちが萎縮してしまうのは当然だったと思います。ただ、メインMCというからには、すべての企画に全力で絡んでほしかったですね。いち視聴者とすれば、実力のある先輩芸人たちに、女芸人たちが立ち向かう姿を楽しみにしていましたから」(バラエティ番組放送作家)

 メインを務めた女芸人たちが活躍したシーンといえば、なでしこ歌謡祭くらい。もちろん彼女たちは27時間出ずっぱりではあったが、まるでその存在感は他人の番組にゲスト出演しているような感じだった。これでは、ほかの誰かがメインを務めた『27時間テレビ』の1コーナーに出演した程度の活躍といわざるを得ない。番組のラストで再びアシスタントとして登場したさんまが、「俺らアシスタントちゃうかったよな」と言っていたが、まさに今年の『27時間テレビ』は、誰がメインだったのかよくわからない内容だった。そして、フィナーレでは、光浦靖子(42)や友近(40)が、アシスタントを始めとする男性芸人に助けられたという感想を述べていたが、裏を返せば敗北宣言とも取れる。女子力をテーマにしながら、結局は、さんま・岡村といった見慣れたメンツが活躍した今年の『27時間テレビ』。テーマと内容のチグハグさが、低視聴率を招いたのかもしれない。
(文=峯尾/http://mineoneo.exblog.jp/
著書『松本人志は夏目漱石である!』(宝島社新書)

men's Pick Up